
- フラワー装飾技能士(2級、1級)
<受験資格>
2級は実務経験2年以上。1級は2級合格後2年以上の実務経験(直接1級を受ける場合は7年以上の実務経験)。ただし、同等の能力資格等を持つと認められた者は免除される場合もあります。
<受験費用>
学科受験が3100円、実技受験15700円が標準で都道府県毎に若干違う。
<試験時期>
年1回。学科試験8月下旬~9月中旬の日曜日。実技試験6月~9月。
<合格率>
2級77%、1級64%
<初回試験年>
1998年
<合格者数>
2級7000人、1級8000人
<問い合わせ先>
各都道府県、職業能力開発協会。
- 園芸装飾技能士(3級、2級、1級)
<受験資格>
3級は1年以上実務経験者。本職種と同学科を卒業。ほか
2級は3年以上実務経験者。本職種と同学科を卒業。ほか
1級は5年以上実務経験者。本職種と同学科を卒業。ほか
<受験費用>
学科受験が3000円、実技受験15400円が標準。
<試験時期>
未調査
<合格率>
未調査
<初回試験年>
未調査
<合格者数>
未調査
<問い合わせ先>
中央職業能力開発協会。
- 造園施工管理技師(2級、1級)
<受験資格>
2級は指定学科卒業者は大卒後1年以上、短大と高専は卒業後2年以上の実務経験者(指定学科以外は若干年数が伸びる)か8年以上の実務経験。
1級は指定学科卒業者は大卒後3年以上、短大と高専は卒業後5年以上の実務経験者(指定学科以外は若干年数が伸びる)か2級合格後5年以上など。
<受験費用>
2級は学科が10400円、実技5200円。1級は学科が10400円、実技10400円。
<試験時期>
年1回。2級は学科試験9月下旬、実技試験9月。1級は学科試験9月下旬、実技試験12月。
<合格率>
学科が2級55%、1級46%。実技が2級94%、1級87%。
<初回試験年>
2001年
<合格者数>
未調査
<問い合わせ先>
- 造園技能士(3級、2級、1級)
<受験資格>
3級は1年以上実務経験者。本職種と同学科を卒業。ほか
2級は3年以上実務経験者。本職種と同学科を卒業。ほか
1級は5年以上実務経験者。本職種と同学科を卒業。ほか
<受験費用>
学科受験が3000円、実技受験15400円が標準。
<試験時期>
未調査
<合格率>
未調査
<初回試験年>
未調査
<合格者数>
未調査
<問い合わせ先>
中央職業能力開発協会。
- NFD(3級、2級、1級)
<受験資格>
3級は認定校スクールに6ヶ月以上在籍し履修した証明が必要。2級はNFD3級正会員として12ヶ月以上在籍し指定単位以上を履修した証明が必要。1級はNFD2級正会員として12ヶ月以上在籍し指定単位以上を履修した証明が必要。
<受験費用>
3級学科が2000円と実技が13000+8000円。2級学科が2000円と実技が18000+10000円。1級学科が2000円と実技が23000+12000円。(他に毎年の資格更新費が必要)
<試験時期>
未調査
<合格率>
3級91%、2級94%、1級76%
<初回試験年>
1968年
<合格者数>
3級12751人、2級9336人、1級4978人
<問い合わせ先>
日本フラワーデザイナー協会
- カットフラワーアドバイザー
<受験資格>
園芸関連実務経験者。ほか
<受験費用>
39000円
<試験時期>
未調査
<合格率>
未調査
<初回試験年>
2001年
<合格者数>
4500名
<問い合わせ先>
日本切花装飾普及協会
- グリーンアドバイザー
<受験資格>
園芸実務経験1年以上。園芸各種学校卒業。ほか。
<受験費用>
39000円
<試験時期>
8月
<合格率>
未調査
<初回試験年>
未調査
<合格者数>
未調査
<問い合わせ先>
未調査
- FDA(2級、1級)
<受験資格>
2級はFDA2級所定課題履修者。1級はFDA2級会員で19歳以上の方。
<受験費用>
2級10500円、1級21000円
<試験時期>
未調査
<合格率>
未調査
<初回試験年>
未調査
<合格者数>
未調査
<問い合わせ先>
フラワーデコレーター協会
- ハンギングバスケットマスター
<受験資格>
園芸実務経験1年以上。園芸各種学校卒業。ほか。(20歳以上のみ)
<受験費用>
20000円
<試験時期>
学科9月、実技10月
<合格率>
未調査
<初回試験年>
未調査
<合格者数>
未調査
<問い合わせ先>
日本ハンギングバスケット協会
- ビオトープ計画管理士(2級、1級)
<受験資格>
2級は特になし。1級は2級合格後7年以上の実務経験。ほか
<受験費用>
2級9000円、1級13000円
<試験時期>
未調査
<合格率>
未調査
<初回試験年>
1997年
<合格者数>
未調査
<問い合わせ先>
日本ビオトープ管理士会
- ハーブコーディネーター
<受験資格>
所定の講座を終了したら認定されるものと、その後に試験を受けるものとある。
<受験費用>
未調査
<試験時期>
未調査
<合格率>
未調査
<初回試験年>
未調査
<合格者数>
未調査
<問い合わせ先>
日本園芸協会、ジャパンハーブソサイエティ
- 樹木医
<受験資格>
試験はない審査のみ。樹木の診断、治療等に関する業務経験が7年以上
<受験費用>
未調査
<試験時期>
未調査
<合格率>
未調査
<初回試験年>
1991年
<合格者数>
873人
<問い合わせ先>
日本樹木医会
花屋、ガーデニングの求人、バイト、最新情報はこちらから